日本製 東郷堂の 可愛い二眼レフ トヨカ-44 型 w/キノコール 6cm3.5
日本製 東郷堂の 可愛い二眼レフ トヨカ-44 型 w/キノコール 6cm3.5
東郷堂と言う名前からしてあの戦争後の経済成長を支えられた光学機器メーカーと言う気がしますが、光学機器と言うよりオモチャ的な扱いで写真材料商組合はカメラメーカとしなかったのでカメラ店に商品は展示されなかったらしいのです、
その後 特徴ある廉価版のカメラを製造、独自の販売ルートで展開、かなりの市場を確保したと聞かされております。
さて、クラシックカメラ専科によると・・二眼レフカメラは,ピント調整の機構から大きく2つに分類できる。1つは「リコーフレックスIII」に見られるような,撮影レンズとビューレンズがギアで連動している「前玉回転式」で
もうひとつはローライコードのような,撮影レンズとビューレンズのついたレンズボードがそのまま前後する「レンズボード繰出式」であり 、当機はこの方式でダイキャストボディに数種のレンズをマウントし、トヨカ-44 以外のブランドでも展開しており、結構完成度の高いカメラであったと自分は思っております
また カメラ雑誌などで「トヨカー44」は廉価版ながら,しっかりしたダイキャストのボディにシンクロ接点もあり,けっして完成度の低いものではないと感じる・・・との記述や 搭載レンズのKinokkor の蘊蓄など聞かされますので そうなんでしょう。 さて状態ですがシャッターが固着しているようで動きません、レンズ状態もそれなり、おそらくあまり使うことなく仕舞い込んだと思われます。
この頃の二眼レフの整備は手間が大変、売値を鑑み現状にて見切ることとしました
「二眼レフのセルフメンテをしてみたい・・手ごろな器械を・・」 お探しの方に
■送料全国一律600円(レターパックプラス発送時:代引き/時間指定不可)
■シャッターなど前述内容
■外観、年代なりのクスミ感などあります。